何も捨てることが出来ない人は、何も変えられない人だ
setsuko69
SETSUKO AND THE…
最近よく思うのが
SNSで特にアドバイスをこちらは求めていないのに
すぐにアドバイスしてくる方、いません?
幸い私のアカウントはすごく良い方ばかりなので
ほとんどいないのですが…
その人のためを思ってアドバイスをしても
それがなんかもやっとすること、ありますよね?笑
SNSって、そりゃあまぁ専門家的な肩書きでやっている人は
それなりに正しい知識を広めないといけないかもしれないけど
それ以外の人は、
誰かを傷つけたりすることや
人に迷惑をかけるようなことじゃないなら、
結構自由に投稿してもええやん!!!と思うんですよ。
だけど、なぁ〜んか最近、
「それ、間違ってますよ!」とかとにかく指摘する人が多い!
例えば筋トレ系もそうな気がする…
プロテインが身体に良いって言う人もいれば
そうじゃない人もいる。
色んな意見があっていいのに、すぐにそれは間違いだと否定する。
それってなんか、世界が狭くなっていく一方ですよね…
私も「自分が正しい」
と思ってしまうことはよくあります。
でも、それって自分の世界をただただ狭めてしまうもの。
自分の意見を持つことは大切だけど
自分の意見が絶対に正しい!なんてことはない!
という考え方も常に持っていたい。
そして人の意見をまずは肯定する。これってすごく大事よね…
なかなか難しいけど。
とにかく1番は
他人の指摘に振り回されないこと!!!!!
私なんかついつい、
「え…この人なんでこんなこと言ってくるんやろ」と
数日モヤモヤしてしまうこともありましたが
最近は、屁みたいなもんやな。と思うようにしています笑
一応意見は受け入れて
ただの誹謗中傷は屁やと思ってスルーする。
そうしないと、この時代にSNSなんてやってられない。
みんな、何かを指摘したりして
愛に飢えているのかな…
やっぱ、世界を愛で塗りつぶさないと…