苦手な人が登場してくるのは自分自身がレベルアップするチャンス!?

最近、

えぇぇぇぇ
この人、ないわ〜〜…ありえへん…
って人と知り合うことがあったんです。
まだ実際に会ったことはないのですが
LINEのやり取りの時点でもう、理解し難いんです!!←
今回の内容はブラックセツコが出てくるかと思います笑
でも、そんな苦手な人が自分の人生に登場してくるということは
絶対に何かしら成長できるチャンス
だと私は思っています。
さぁ、今回の出会いも無駄にすることなく、脳内整理をしていきます。
今、めちゃくちゃ苦手な人がいる!!
って方も是非一緒にやっていきましょう笑
コイツないわ〜と思った経緯
最近私が「この人、ないわ〜」と思った人を嫌いになった経緯は
ちょ…ここから超絶ブラックセツコ入りま〜す
その人と会うことになり
こちらから予定が空いている日を連絡してくださいと伝えた
↓
1ヶ月ほど連絡が来ないので、催促してみたらやっと連絡が返ってきた
イライラ:10
↓
その人の空いている日に合わせて、予定を組んだのに
後日「その日夜予定ができたので昼にして欲しいです〜」と連絡あり。
イライラ:30
↓
「14時とか15時がいい」って来たので
14時にお店を予約した
↓
予約した後に、このお店に14時で と連絡したら
「その日、15時まで用事が出来たのでそれが終わり次第になります〜」
イライラ:85
↓
その時の文面に
「あまり食べるタイプじゃないので、先に食べておいてください〜」
イライラ:1000
は???
は?????
ちなみにこれはとある飲み会で、他の参加者もいます。
みんなこの人に合わせて予定あけました。
私はこのために、宮崎から大阪へ行きます。
ほんで、あまり食べないアピールとかいらんしな←
あ、すいません。ちょっと、ブラックになり過ぎたので本題に戻します。
まずは嫌いなところを書き出してみる

まずは、嫌いなところを書き出してみましょう。
- 人に迷惑をかけていることを、理解していない
- 人の都合を考えない
- 連絡が遅い
- 謝罪も気持ちがこもっていない
- あまり食べないアピールする、ぶりっ子なところが腹たつ←
とまぁこんなところでしょうか。
腹立ちますね〜。めちゃくちゃ腹立ちます笑
その人の嫌いなところが自分にもないか考える
結局ね、嫌いな人や苦手な人が現れるって
何かしらその人から学びなさいよ
ってことだと思うんです。
なので、まずはその嫌いな要素が自分にもあるんじゃないかと疑ってみましょう。
- 人に迷惑をかけていることを、理解していない→自分も理解していない時あるかも
- 人の都合を考えない→自分も都合を押し付けてしまう時はある(特に彼に)
- 連絡が遅い→連絡が遅れてしまうことは私もたまにある
- 謝罪も気持ちがこもっていない→込めているつもりでも、相手には伝わっていないことが私にもあったかも
- あまり食べないアピールする、ぶりっ子なところが腹たつ←→私も食べないアピールしてしまってたかも!!!!
とまぁこんな感じです。
ふぅ。
なんだかちょっとイライラもおさまってきました笑
嫌いな部分を長所に変換してみる

さて、次は嫌いな部分を長所に変換してみます。
- 人に迷惑をかけていることを、理解していない→人に迷惑をかけないようにとビビり過ぎるより人間らしい
- 人の都合を考えない→自由に生きている
- 連絡が遅い→時間に縛られずに生きている
- 謝罪も気持ちがこもっていない→気持ちの切り替えが早い
- あまり食べないアピールする、ぶりっ子なところが腹たつ←→「かわいい」と思われようとすることは大切
結構無理矢理ですが、頑張って変換しました笑
自分にも嫌いな要素があることもわかったので
自分にもこの長所があると解釈しても良いのです。
最終的に学んだこと
最終的に、私がこの人から学んだことは
まとめると、こうです。
- 人にどう思われるか考え過ぎてしまう時があるけど、
時には周りに多少迷惑をかけてもやりたいことをやることも必要 - 真面目に生きていると窮屈になるので、もっとゆるく生きる
- 申し訳ないな…と思うと私はずっと引きずってしまうので、時には切り替えが必要
- あまり食べないアピールは以前結構私もやってしまっていたので、今後やらない笑
以上!!!
うわ。結構学べることがあった!!
こうなると、自然と

私の人生に登場してきてくれてありがとう❤️
ってなるんです。
ちなみに、その人とは今週末会うことになっています笑
なんか来ないような気もするけど…笑
来なかったら流石にブチギレ…
いや、またそこから学べるものを吸収していきますね❤️
大体こうやってブログのネタになってくれること自体、感謝です笑