【なかなか行動できない時】バカになって、まずはやってみる

「今日こそブログを書こう…」
「今日からはInstagram毎日投稿しよう」
そんなことを思ってただ毎日が過ぎ去っていくだけの人、
結構多いと思うんです。
というか私もそうでしたし、実際まだ今もそうな部分があります。
とは言え、ほんの少しでも私が行動を開始できた時のポイントを偉そうに綴ります。
このブログを読んできっと得られること
- なんかちょっと、やってみようと思える
- バカになっていいんやな、と思えるようになる
そう、結論は考えすぎないこと

インスタ始めよう!とか思っても
- アカウント設計がめちゃくちゃ大事!
- ターゲットは?
- ペルソナは設定した?
- 誰に向けて、どんな発信をするの?
などなどの情報が脳みそを支配してきます。
真面目な人ほど、この初期設計トラップにハマってしまう…
結果的に私はトラップにハマってなかなか何も出来ずにいました。
結果的に

結局今日も何も出来なかった…
と自己嫌悪に陥る日々でした。
本当に、本当に自己嫌悪エブリディ。
自己嫌悪エブリディって曲が作れそうなほど。
もう、頭バカにしてみました
結局そんなこんなで気づけば数年とかあっという間に過ぎます。
時の流れ恐ろし過ぎる。
私のように、真面目で繊細で可愛くて←
色々つい考えてしまいがちな人は、もう、バカになりましょう。
もうええわ!!!
言うて、考えることを一旦放棄します。
論理的な人や、インテリな人から

いやいや、そんな勢いだけで
Instagramやブログするなんて…
これだから素人は…
という声が聞こえてきそうですが、無視しましょう。
まずは、やってみること
これが今現在の目的だと思うからです。
やらないより、やったほうが絶対いい
だって、何もやらないよりも
何かしらやった方がいいと思うんです。
私はそう思って、とりあえず1000日間続けてみたら
何かしら気づくことがあるだろうと思ってスタートさせました。
実際にやってみて、もうすぐ100日ですが
たった100日でも
「もっとこんなことを伝えたい!」
「こんな人が見てくれているなら、こんな人をターゲットにしょう!」
「このジャンルは、発信していてもネタが尽きそうやな…」
などと、いろんなことが見えてきました。
まだまだ私のブログやnote、Voicyは
コンセプトはガッツリ決まっていないところがあります。笑
でも、やっていて楽しいですし
やればやるほど、自分の完成が研ぎ澄まされていて
100日でも続けていることに自信がついて
ネタを探すので日常の出来事にアンテナを張っていたり
今の所良いことづくしなのです。
あれこれ考えずに、まずはやってみること。
これって、時にはすごく重要な選択です。
思考に支配されない毎日を。